蕨(ワラビ)アク抜き中

しぇるぱん

2017年04月18日 23:13

今年もこの季節がやってきた♪

ワラビのアク抜きに重曹がよく使われますが、重曹の料や時間を間違えると
ワラビがズルズルになってシャキシャキ感がなくなってしまします。

そこで、焚き火で出る木灰を再利用

ワラビの頭をとって、水洗いして適当なボールに入れ、木灰を適当に一つかみぶっかける
熱湯をヒタヒタに注いだら落し蓋などして一晩放置
不思議とこれで失敗したためしがない!

注意:焚き火には無垢の木だけを燃やしましょう(笑)

関連記事