幻のよもぎ餅♪~當麻寺・奈良国立博物館~
2025.4.24 奈良県の古刹、當麻寺(たいまでら)の参道にある、年に3週間しか営業しいないよもぎ餅(草餅)屋さんへ行ってきました

期間限定、売り切れ御免で、朝早くに行って並んで待たないと手に入れることはできません!
なぜこの時期だけ? それは原料のヨモギの新芽がはえてくるのが今の時期、他の季節と違って新鮮だからだす
当日現地に朝7時前に到着、すでに臨時駐車場は満車でヨメ様を行列に並ばせて、2㎞近く離れた道の駅に車を止めました(>_<)
販売は9時からで、8時くらいに整理券が配られました。
10時からの販売枠の購入権利を獲得となりました♪
数量に限りがあるので、行列の最後の方は買えなかったようだす 早起きは三文の得?

権利獲得後には時間があるので当然、「当麻寺」を散策に

広い境内は一部を除き無料で入ることができます

牡丹(ぼたん)の花も今が見頃

飛鳥時代起源の古刹で国宝の建物や重要文化財もたくさんあります
この地区は相撲発祥の地として、日本書紀にも記録されてるらしい
これだけ立派なお寺なのに、知名度が幾分少ないように思うのは私だけかなぁ?

道の駅からよもぎ餅屋さんへの道すがら、あっちこっちの道ばたにも普通にヨモギが群生しておりました

こちらが今回ゲットした収穫物だす
あんこたっぷりでも、甘さ控えめで新鮮なヨモギの風味を邪魔してないのがとてもいい♪
甘い物が苦手でも、これだけはおいしくいただけるのです

それから、チョイと足を伸ばして奈良国立博物館へ
今、関西では万博関連行事で国宝がガンガン公開されておりますのです

目当ては同県天理市の記紀にも登場する「石上神宮」(いそのかみじんぐう)に伝わる神宝「七支刀」を見に行くこと(写真右側の剣)
吉野、金峯山寺の山門監視役の金剛力士像(身長5メートル)も出張中

「やった!やった!やった!」の、はっぱ隊(笑)
ほとんどは撮影禁止だけど、撮せる仏像もあります

フィギア状態ですな(笑)
みなさんにぎやかに、怒っておられまする

からの、再び金剛力士像の足っ!

ではまた(^_^)/~

期間限定、売り切れ御免で、朝早くに行って並んで待たないと手に入れることはできません!
なぜこの時期だけ? それは原料のヨモギの新芽がはえてくるのが今の時期、他の季節と違って新鮮だからだす
当日現地に朝7時前に到着、すでに臨時駐車場は満車でヨメ様を行列に並ばせて、2㎞近く離れた道の駅に車を止めました(>_<)
販売は9時からで、8時くらいに整理券が配られました。
10時からの販売枠の購入権利を獲得となりました♪
数量に限りがあるので、行列の最後の方は買えなかったようだす 早起きは三文の得?

権利獲得後には時間があるので当然、「当麻寺」を散策に

広い境内は一部を除き無料で入ることができます

牡丹(ぼたん)の花も今が見頃

飛鳥時代起源の古刹で国宝の建物や重要文化財もたくさんあります
この地区は相撲発祥の地として、日本書紀にも記録されてるらしい
これだけ立派なお寺なのに、知名度が幾分少ないように思うのは私だけかなぁ?

道の駅からよもぎ餅屋さんへの道すがら、あっちこっちの道ばたにも普通にヨモギが群生しておりました

こちらが今回ゲットした収穫物だす
あんこたっぷりでも、甘さ控えめで新鮮なヨモギの風味を邪魔してないのがとてもいい♪
甘い物が苦手でも、これだけはおいしくいただけるのです

それから、チョイと足を伸ばして奈良国立博物館へ
今、関西では万博関連行事で国宝がガンガン公開されておりますのです

目当ては同県天理市の記紀にも登場する「石上神宮」(いそのかみじんぐう)に伝わる神宝「七支刀」を見に行くこと(写真右側の剣)
吉野、金峯山寺の山門監視役の金剛力士像(身長5メートル)も出張中

「やった!やった!やった!」の、はっぱ隊(笑)
ほとんどは撮影禁止だけど、撮せる仏像もあります

フィギア状態ですな(笑)
みなさんにぎやかに、怒っておられまする

からの、再び金剛力士像の足っ!

ではまた(^_^)/~
行ってきたおっ!~EXPO2025大阪・関西万博~
花の季節まっ盛り~大阪・長野公園~
「桜」の季節です~大阪・滝谷公園~
大陶器市~大阪・浜寺公園~
「梅」の季節です~和泉リサイクル環境公園~
令和7年・2025年初詣~奈良県天理市~
花の季節まっ盛り~大阪・長野公園~
「桜」の季節です~大阪・滝谷公園~
大陶器市~大阪・浜寺公園~
「梅」の季節です~和泉リサイクル環境公園~
令和7年・2025年初詣~奈良県天理市~